転職活動始めて一週間で転職先が決まり、各所引き継ぎをして4月1日から新しい職場でお仕事してます。

お仕事決まって翌日にオフィス長に報告。そこからチームリーダーや保険営業に誘ってくれた先輩、職域相手へと徐々に話していき、退職の挨拶と引き継ぎの連絡をしてるうちに最後の日になってました。

引き止められたり、私が話すより先に私が辞めることを知ってる職員がいたり、「(あいず)さんがいるうちに!」とお客さまから保全手続きの申出があったり、色々ありましたが、最後は皆あたたかく送り出してくれました。

SEのお仕事は前から気になっていて、やってみたいと思っていたことだったので、それで応援してくれたっていうのは大きいのかもしれません。

最後涙で送り出してくれた先輩がいたり、「ブラックじゃないよね?」と心配されたり、頑張ってねとエールを送ってくれたり…本当に、とても有り難いなと思いました。

強いていうなら、ギリギリまで引き継ぎしていたせいで40日ぐらい余ってた公休を殆ど使いきれずに退職となったことだけが、ちょっと勿体なかったかもとは思ってます。

でもそれ以外は、なんというか、綺麗に出られたことが嬉しかったです。


そして、新しい職場は家から1時間ちょいくらいの都内某所が事務所になります。

そこで働くというよりは、プロジェクトに参画する形で他の企業へ派遣?される感じです。

3月に3回ほど、その面談があったのですが、どれも上手くいかず…今のところは事務所でSQLなどの勉強をしているところです。

保険営業では殆どOfficeを触ることがなかったので、昔触ってた記憶を引っ張り出さないといけなかったり、単純に技術ゼロの状態で入っているので、確かにそれを雇おうと思う企業は少ないよな…とはなってます。

とりあえずなんでも良いから参加実績を入れていきたいので、こっちの営業さんに色々探してもらっています。

一応、木曜に受けた面談が一次通過?したみたいなので、明日の二次面談で転けなければ5月からは決まるはずです。。

あー、緊張する…